忍者ブログ

有我ノ旦ブログ

忙しい・・・忙しい・・・
[126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バイオハザード5 DLC:VERSUS アンロックキー?

バイオハザード5で海外では既に配信されている
有料ダウンロードコンテンツ、VERSUS

それが実はPS3版が351KB Xbox360版が1.86MBだというのです

つまり、もともとディスクに入っていたものをアンロックして
使えるようにするというものなのではないかと・・・

もしアンロックキーだったら皆さん怒りますよね

確かに容量は少ない
しかしどうなのだろう

使用するキャラクター、ステージはストーリーなどで使用したものを使うのでしょ?
んー意外とこの程度の容量でも済みそうな気もしますが・・・

ゲームシステムって意外と容量少ないですからねぇ~
まぁ専門家にでも聞かないとわからないか

PR

友人とわぁ~って

今日は友人とお好み焼きを食べ
近くの大きい公園で夜桜を楽しんできました

屋台も結構でてるのね・・・夏祭りみたい

大きな池があって、その周りに提灯
ライトアップされている桜や
提灯の暖かい灯火に照らされる桜

きれいだったな~
写メ撮ったのですが
500万画素だったか600万画素
なんとこのブログにはアップロードできないのです
容量がでかすぎるというのです!
実は今までDSiをせっかくだから使おうとか言ってましたが
嘘です
DSiの30万画素じゃないと掲載できないのです涙
ちょっとアップグレードしてくれ~

まぁ平日ということで早めに帰ってきましたが
まだやってる人はやってるんだろな~

男女20名以上のなかなかの団体でしたから笑

あー、眠い
話疲れた笑

Assassin's Creed 2 ディザーサイトオープン

アサシンクリード2のディザーサイトがオープンです

んーまぁよくわからないですが
期待なんでしょうか

アサシンクリード手を出したいけど・・・
今年はいろいろ忙しそうなので
来年になりそうな予感

まぁ~ん~
今年はあんまゲーム買わないかも
その分来年やるぞー!

ヴェスペリアも買うとは思いますが
プレイしないかもね・・・悲

Wiiの製造コストは45%減

Wiiの製造コストが発売時から45%減になっているというお話

え~2万5千円での発売で、
製造コスト2万1千円でしたっけ

てことは製造コストが1万1千円くらいになっているというお話ってことですね

ふーむ
てか、またアナリストですよ
アナリストほど当てにならない人間はいないです

が、これが事実だとすると!
まぁ利益を当初と同じ4千円としても
1万5千円
DSi以下笑

やっぱないな、うん

http://www.ft.com/cms/s/0/d5adbcfc-229d-11de-9c99-00144feabdc0.html?nclick_check=1

テイルズオブ 2009年は拡進

『テイルズ オブ』シリーズ2009年度ラインナップ発表会が本日行われました

2008年のテーマ、躍導に対し、

2009年のテーマは拡進
拡げられたステージで、さらなる進化を目指すという意味がこめられていて、
PSP、PS3、Wiiで展開していきます

PSP
テイルズオブバーサス 公式サイトオープン

PS3
テイルズオブヴェスペリア 公式サイトオープン

Wii
テイルズオブグレイセス 公式サイトオープン

任天堂が教えてくれないWiiのウラワザ7つ

iNSIDEさんにこんな記事が
http://www.inside-games.jp/news/345/34597.html

有我ノ旦は納得がいかないので文句をつけます

・Wiiにメールを送るについて
回答:http://www.nintendo.co.jp/wii/features/wiiconnect24.html

・Wii本体をずっと光らせておくについて
こっ答えなきゃ駄目ですか??

・マリオが攻撃について
回答:http://wii.com/jp/articles/shopping-channel/story.html
この真ん中より下あたりに・・・
「ファイアーマリオ」で検索すればその場所に一発です

・難しいパズルについて
回答:http://www.nintendo.co.jp/wii/features/photo/index.html


・MP3再生を復活させるについて
回答:http://www.nintendo.co.jp/wii/features/photo/index.html
下のほうにちゃんと注意書きしてあるような・・・

・Wiiリモコンを忘れさせるについて
これは~有我ノ旦も知らなかった
実用性については疑問が残りますが
まぁ良しとしておこう・・・

・WiiリモコンをPCで使う
これを任天堂が教えてくれるわけがないということと、
とてもウラワザとはいえないということでOK

まぁそもそも、ウラワザを任天堂が教えてくれるわけがないわけで、
ていうか、教えてくれないからウラワザなわけで・・・

といいつつも、ここで言われているウラワザ7つのうち5は任天堂が教えてくれている
さらに、1つはウラワザでもなんでもない・・・

まぁ責めてるのはiNSIDEさんじゃなくて
http://www.techradar.com/news/gaming/consoles/7-wii-tricks-nintendo-doesn-t-tell-you-477854
ここですから、一応・・・

テイルズオブグレイセス 公式サイトオープン

テイルズオブグレイセスの公式サイトがオープンだーー

主人公はアスベル・ラント18歳。
キャラクターデザインはいのまたむつみ

ゲームジャンルは『守る強さを知るRPG』
アニメーション製作はプロダクションI.G

ストーリーは、ウィンドル、ストラタ、フェンデルという3つの国ある
エフィネアと呼ばれる、輝石(クリアス)」という物質に含まれた
原素(エレス)を用いた文明が栄えている世界で冒険していくというもの

また、街やダンジョンなどをシームレスで移動できるようになるようです

また、気になる戦闘システムはSS-LMB(スタイルシフト リニアモーションバトルシステム)
従来の戦闘システムに、2つの戦闘スタイルを切り替えることができるスタイルシフトという要素が加えられたもの
Aスタイル、Bスタイルと2つのスタイルがあり、
Bボタンを押すことでスタイルシフトができます
これはキャラクターごとに異なる固有武器を別のスタイルで切り替えが可能になるということで、
剣は剣でも、スタイルごとに戦い方が変わるようです
このスタイルの組み合わせは自由に決められるようです
またプレイヤーはターゲットを中心に360度ライン移動が可能になります
これはフリーランのように縦横無尽に駆け回るわけではなく、
360度自由に動きつつも、いつもターゲットのほうを見た状態を維持できるというもののようです
※フリーランがあるかどうかは不明

クラシックコントローラPROにも対応しているということで、
従来に似た操作感で楽しむこともできそうです

っていうね

テイルズオブシリーズ新作発表会行きたかったな・・・
自分は行かないわけですから、
どこからか情報をかき集めてまとめるしかない!
しかしです
その情報がいくつか食い違うのです!
そこで有我ノ旦的に解釈、まとめたものをN-Wii.netに載せるわけですが
違ったら悲しいよなぁ・・・

ここ、有我ノ旦ブログは自分で勝手に、きままにやってるわけですから
間違えようが何しようが・・・ってのは違うかもですが
自己責任なだけに気楽な部分があります

が、N-Wii.netは違う
気ままなサイトではなく
きちんとした、しかもこのブログとは比べ物にならないほどのアクセス数がありーの
お金が多少なりとも絡みーの
あ・・・

ミスしちゃいけない重圧感笑
それに耐え切れずここで愚痴をこぼす始末笑

やっぱ自分で現場に行って、見たものを見たままに自分の言葉で伝えたいですよね

無念だな~・・・

http://tog.namco-ch.net/

今冬発売予定って
2010年1月とか2、3月な気がするな~・・・
2009年冬にしないってことはそうだろうな~・・・
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
[12/12 AbibultyDut]
[12/11 hzsmxppacj]
[12/06 vantin_online]
[12/06 uwmynu]
[12/04 dpfimezffa]
HN:
有我ノ旦
性別:
男性
職業:
XXXXX
趣味:
ゲーム・読書・インターネット
自己紹介:
人生において大切するべきだと思うこと
The thing that is important in the life

・百聞は一見にしかず
 Seeing is believing

・一期一会
 Once-in-a-lifetime chance

・ノリ
 NORI

・趣味
 A hobby

・夢を諦めない貪欲な心
 The greedy heart that does not give up a dream
忍者ブログ [PR]
Template by repe