有我ノ旦ブログ
忙しい・・・忙しい・・・
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
VC マスターシステム登場~
なんと
バーチャルコンソールに新たなるゲーム機
マスターシステムが登場です
マスターシステムっていうのはですね、
セガ発売のゲーム機
メガドライブの前身って感じですかね
このマスターシステム
互換機でもある セガ・マークⅢや、携帯ゲーム機のゲームギアも含んでいます!
つまり、厳密に言えば3機種同時参入!
さらに、携帯ゲーム機初参入!
これは驚きです
ゲームボーイの参入もそう遠くないのでは?
ソフトは北斗の拳が2月に配信予定
600ポイント
サードは600がすきなのか!?
バーチャルコンソールに新たなるゲーム機
マスターシステムが登場です
マスターシステムっていうのはですね、
セガ発売のゲーム機
メガドライブの前身って感じですかね
このマスターシステム
互換機でもある セガ・マークⅢや、携帯ゲーム機のゲームギアも含んでいます!
つまり、厳密に言えば3機種同時参入!
さらに、携帯ゲーム機初参入!
これは驚きです
ゲームボーイの参入もそう遠くないのでは?
ソフトは北斗の拳が2月に配信予定
600ポイント
サードは600がすきなのか!?
PR
テイルズオブシンフォニア -ラタトスクの騎士- いろいろ更新
ラタトスク、以後こう呼びますが
いろいろ更新されたのです
キャラクター
テネブラエ
TOS -ラタトスクの騎士- システム等更新でも紹介したやつですね
↑を読んでいただければわかりますが、
エミルはテネブラエにより導かれ、ラタトスクの騎士となります
アクア
テネブラエと同じセンチュリオン
センチュリオンってのは精霊ラタトスクに従ってる魔物って感じに捕らえていいのでしょうか?
悪役ではないようです
テネブラエは闇、アクアは名前の通り水
召喚とかそういうのにも関係あるのかな?
リーガル、しいな、プレセアも更新
リーガル、自責の念から開放されて手枷は外したって書いてありますけど、
なんで囚人服を脱がない!
そしてラタトスク
もちろんスキット搭載です
今回はエミルやマルタなどだけでなく、
シンフォニアの面々もいるので、
今まで以上に楽しいスキットになるのではないでしょうか?
とりあえず、
前作よりは綺麗なグラフィック
まぁテイルズっていうのはリアルになることはないでしょうけどね
仕様です仕様
アニメチックな感じはこの先も変わらないのかな?
まぁ楽しみですね
いろいろ更新されたのです
キャラクター
テネブラエ
TOS -ラタトスクの騎士- システム等更新でも紹介したやつですね
↑を読んでいただければわかりますが、
エミルはテネブラエにより導かれ、ラタトスクの騎士となります
アクア
テネブラエと同じセンチュリオン
センチュリオンってのは精霊ラタトスクに従ってる魔物って感じに捕らえていいのでしょうか?
悪役ではないようです
テネブラエは闇、アクアは名前の通り水
召喚とかそういうのにも関係あるのかな?
リーガル、しいな、プレセアも更新
リーガル、自責の念から開放されて手枷は外したって書いてありますけど、
なんで囚人服を脱がない!
そしてラタトスク
もちろんスキット搭載です
今回はエミルやマルタなどだけでなく、
シンフォニアの面々もいるので、
今まで以上に楽しいスキットになるのではないでしょうか?
とりあえず、
前作よりは綺麗なグラフィック
まぁテイルズっていうのはリアルになることはないでしょうけどね
仕様です仕様
アニメチックな感じはこの先も変わらないのかな?
まぁ楽しみですね
デビルメイクライ4 体験版 やったのです
ふむふむ
なんか、今まで映像としては見てきましたが、
やってみるとこのリアルさは歴然
ありえないといってもいいくらいリアルなのです
前にフラゲとでもいうのですか
Xbox360だったと思いますが、やったときとステージは一緒かな?
一年以上前だったような気がするので覚えていませんが、
良い感じです
何と言ってもあの右手が重要ですよね
気に入ったのは、相手を掴んで引き寄せ、
剣で打ち上げる
そして右手で地面に叩きつける
なんの捻りも無い簡単なコンボですが、
これだけでも十分楽しいのです
この右手、いろいろと実用的だったりもするのです
ゼルダの伝説でいうフックショット的な役割を果たしてみたり
なにかと便利
ただ思うに、
ネロって何者?みたいな話です
人間なはずなのに
ダンテ並の余裕を持っております
まぁそこまで気にすることも無いのだろうか
見た目が似てるってのも気になってるのかもしれません
まぁとにかく良い感じですね
なんか、今まで映像としては見てきましたが、
やってみるとこのリアルさは歴然
ありえないといってもいいくらいリアルなのです
前にフラゲとでもいうのですか
Xbox360だったと思いますが、やったときとステージは一緒かな?
一年以上前だったような気がするので覚えていませんが、
良い感じです
何と言ってもあの右手が重要ですよね
気に入ったのは、相手を掴んで引き寄せ、
剣で打ち上げる
そして右手で地面に叩きつける
なんの捻りも無い簡単なコンボですが、
これだけでも十分楽しいのです
この右手、いろいろと実用的だったりもするのです
ゼルダの伝説でいうフックショット的な役割を果たしてみたり
なにかと便利
ただ思うに、
ネロって何者?みたいな話です
人間なはずなのに
ダンテ並の余裕を持っております
まぁそこまで気にすることも無いのだろうか
見た目が似てるってのも気になってるのかもしれません
まぁとにかく良い感じですね
SSB. Brawl News №165 『名作トライアル』
なんとまぁこんな機能もで実装ですか笑
スマブラという舞台で死闘を繰り広げる数々のキャラクターたち
そのキャラクターたちの過去を見るという試み(?)
スーパーマリオブラザーズ、
アイスクライマー
パルテナの鏡
ゼルダの伝説
星のカービィ 夢の泉の物語
ファイアーエムブレム 紋章の謎
スーパーメトロイド
MOTHER2
スターフォックス64
もちろん体験版
プレイ可能時間は限られている
しかし、この数々の名作たちは
短時間でもその魅力を存分に発揮してくれるはず!
今までやったことの無い人は、
これをプレイしてVCの購入を考えるのもよし
まだタイトルはあるとのこと
なんだろう?考えてみるわけです
ドンキーコングがないではないか!
メタルギアってのもありますよ、ファミコン版はやめて欲しいわけです、MSX版を……
ソニックザヘッジホッグとかもねありますあります
まさかのポケモン……ポケモンスタジアムとかになってしまうのか……
ゲームボーイとかもVCでやって欲しいですね
物によってはもうセーブができなかったり……
スマブラという舞台で死闘を繰り広げる数々のキャラクターたち
そのキャラクターたちの過去を見るという試み(?)
スーパーマリオブラザーズ、
アイスクライマー
パルテナの鏡
ゼルダの伝説
星のカービィ 夢の泉の物語
ファイアーエムブレム 紋章の謎
スーパーメトロイド
MOTHER2
スターフォックス64
もちろん体験版
プレイ可能時間は限られている
しかし、この数々の名作たちは
短時間でもその魅力を存分に発揮してくれるはず!
今までやったことの無い人は、
これをプレイしてVCの購入を考えるのもよし
まだタイトルはあるとのこと
なんだろう?考えてみるわけです
ドンキーコングがないではないか!
メタルギアってのもありますよ、ファミコン版はやめて欲しいわけです、MSX版を……
ソニックザヘッジホッグとかもねありますあります
まさかのポケモン……ポケモンスタジアムとかになってしまうのか……
ゲームボーイとかもVCでやって欲しいですね
物によってはもうセーブができなかったり……
MGS4 トライアルバージョンのプレイ映像なるもの
GameSparkさん重要ですよ
MGS4のプレイ映像ですね
なんかいろいろ分かって良い感じです
無線画面とかね、オクトカムを実用的に……
スネークとマーク2の出会い(?)のシーン
あれはこの映像の方が正しいのですかね
前から公開されていたものは、
変更になった もしくは映像用に編集してあったとか……
それにしてもですね
この映像
情報としてはかなりだと思いますが、
プレイヤーが下手過ぎませんかね笑
MGS初心者なら仕方ない、そう思いますけど、
ちゃんとHSとか狙ったりしてるところを見ると、初心者ではない
その癖無駄が多いし、何でそこでその行動?と思うような
なんとなく見ていていらいらするのです
レーション何個使えば気が済むんだよ!って話です
そういえばレーション、四角くなってますね
あの丸いレーションはもう無いのでしょうか
時代の流れ?
なんか読み込みが遅いかもしれないですけど
気長に待つのです
MGS4のプレイ映像ですね
なんかいろいろ分かって良い感じです
無線画面とかね、オクトカムを実用的に……
スネークとマーク2の出会い(?)のシーン
あれはこの映像の方が正しいのですかね
前から公開されていたものは、
変更になった もしくは映像用に編集してあったとか……
それにしてもですね
この映像
情報としてはかなりだと思いますが、
プレイヤーが下手過ぎませんかね笑
MGS初心者なら仕方ない、そう思いますけど、
ちゃんとHSとか狙ったりしてるところを見ると、初心者ではない
その癖無駄が多いし、何でそこでその行動?と思うような
なんとなく見ていていらいらするのです
レーション何個使えば気が済むんだよ!って話です
そういえばレーション、四角くなってますね
あの丸いレーションはもう無いのでしょうか
時代の流れ?
なんか読み込みが遅いかもしれないですけど
気長に待つのです
ちょっと議論してみたくなる
スマブラX、スマブラXですよ
どうなんですかね、やっぱりキャラってのは気になるもの
とりあえずこれを見るべきなのです
http://ghardzatudan5.es.land.to/up/img-box/img20080121121423.jpg
まぁ最近何かと話題になっているので知っている方も多いかと思いますが、
これ、信じていいのかどうか
まず、スマブラに限らず全てに当てはまることですが、
何事も自分の目で見ないと信じてはいけないということ
世の中偽装だらけです
最近は食品に関してたくさんありました
そう、これを実際に、Wii.comで見ないと信じることは出来ないと
もちろん、任天堂がこのミスに気づき
修正したのかもしれません
しかし、これは分からない
実際に見たという人、一体どれくらいいるのか?
まぁこれが事実なら事実でかまいませんが、
なんか嘘っぽく取れないこともないということですね
スマブラに関してはそういうの多いですから
こちらの映像の50秒くらいのところを見てください
なかなか本物に見えるわけです
ただ、ワルイージ等がいるということから、
偽者と判断できます
世の中何を信じればいいのか分からない
難しいですね~……
どうなんですかね、やっぱりキャラってのは気になるもの
とりあえずこれを見るべきなのです
http://ghardzatudan5.es.land.to/up/img-box/img20080121121423.jpg
まぁ最近何かと話題になっているので知っている方も多いかと思いますが、
これ、信じていいのかどうか
まず、スマブラに限らず全てに当てはまることですが、
何事も自分の目で見ないと信じてはいけないということ
世の中偽装だらけです
最近は食品に関してたくさんありました
そう、これを実際に、Wii.comで見ないと信じることは出来ないと
もちろん、任天堂がこのミスに気づき
修正したのかもしれません
しかし、これは分からない
実際に見たという人、一体どれくらいいるのか?
まぁこれが事実なら事実でかまいませんが、
なんか嘘っぽく取れないこともないということですね
スマブラに関してはそういうの多いですから
こちらの映像の50秒くらいのところを見てください
なかなか本物に見えるわけです
ただ、ワルイージ等がいるということから、
偽者と判断できます
世の中何を信じればいいのか分からない
難しいですね~……
本日はDMC4体験版配信日になります
一応予定にしておきましょうか、
DMC4体験版配信でございます
ということで、DMC、なんとなくですが気になるところとかまとめるのです
ネロって誰?
これは誰もが思う謎であろうかと
容姿がダンテ及びバージルに酷似している
バージルは3の後ネロアンジェロとなっている
これだけでもね、バージルとの関係が思い浮かぶのですが、
重大なこと
それはネロは人間であるということ
ダンテ、バージルは半人半魔
人間と悪魔のハーフです。半人半魔っていう言葉があるかは不明
一方ネロは純粋な人間
右手が悪魔の腕なだけ
それなりの経歴を持っていますし、
バージルと同一人物ではないんでしょうね
ネロといえば右腕
この右腕のアクションには期待が高まるわけです
従来は剣と銃でスタイリッシュに倒してきたわけですが、
今回は右腕で相手を掴むということが可能になったわけです
右腕で相手を引き寄せてみたりもできるわけです
これは今まで以上に激しいバトルになるのかもしれないのです
グラフィックの向上も気になるところ
PS2のときに比べて、明るくなったというのもいえますね
PS2は全体的にちょっと暗い感じがありますから
GCとかと比べても一目瞭然
なんか暗いところに弱いハードですね
結局のところ、こういうことを話していると永遠に続くわけです
細かいところは体験版を
体験版が出来ない人は最寄のゲームショップにいって遊ぶか、
PC版発売を待つしかないのです
バーンアウトパラダイス!
DMC4体験版配信でございます
ということで、DMC、なんとなくですが気になるところとかまとめるのです
ネロって誰?
これは誰もが思う謎であろうかと
容姿がダンテ及びバージルに酷似している
バージルは3の後ネロアンジェロとなっている
これだけでもね、バージルとの関係が思い浮かぶのですが、
重大なこと
それはネロは人間であるということ
ダンテ、バージルは半人半魔
人間と悪魔のハーフです。半人半魔っていう言葉があるかは不明
一方ネロは純粋な人間
右手が悪魔の腕なだけ
それなりの経歴を持っていますし、
バージルと同一人物ではないんでしょうね
ネロといえば右腕
この右腕のアクションには期待が高まるわけです
従来は剣と銃でスタイリッシュに倒してきたわけですが、
今回は右腕で相手を掴むということが可能になったわけです
右腕で相手を引き寄せてみたりもできるわけです
これは今まで以上に激しいバトルになるのかもしれないのです
グラフィックの向上も気になるところ
PS2のときに比べて、明るくなったというのもいえますね
PS2は全体的にちょっと暗い感じがありますから
GCとかと比べても一目瞭然
なんか暗いところに弱いハードですね
結局のところ、こういうことを話していると永遠に続くわけです
細かいところは体験版を
体験版が出来ない人は最寄のゲームショップにいって遊ぶか、
PC版発売を待つしかないのです
バーンアウトパラダイス!
気軽に有我ノ旦ブログを購読しませんか?
有我ノ旦ブログ ウィジェット
ニンテンドーDS
Monster Hunter
METAL GEAR SOLID
ドラゴンクエスト
Grand Theft Auto
Blog Music
ニンテンドーDS
Monster Hunter
METAL GEAR SOLID
ドラゴンクエスト
Grand Theft Auto
Blog Music
(01/05)
(01/01)
(12/31)
(12/29)
(12/27)
(12/25)
(12/24)
(12/23)
(12/23)
(12/23)
(12/21)
(12/19)
(12/19)
(12/19)
(12/19)
(12/18)
(12/17)
(12/17)
(12/17)
(12/17)
(12/16)
(12/16)
(12/16)
(12/14)
(12/14)
[12/12 AbibultyDut]
[12/11 hzsmxppacj]
[12/06 vantin_online]
[12/06 uwmynu]
[12/04 dpfimezffa]
HN:
有我ノ旦
HP:
性別:
男性
職業:
XXXXX
趣味:
ゲーム・読書・インターネット
自己紹介:
人生において大切するべきだと思うこと
The thing that is important in the life
・百聞は一見にしかず
Seeing is believing
・一期一会
Once-in-a-lifetime chance
・ノリ
NORI
・趣味
A hobby
・夢を諦めない貪欲な心
The greedy heart that does not give up a dream
The thing that is important in the life
・百聞は一見にしかず
Seeing is believing
・一期一会
Once-in-a-lifetime chance
・ノリ
NORI
・趣味
A hobby
・夢を諦めない貪欲な心
The greedy heart that does not give up a dream