有我ノ旦ブログ
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
SSB. Brawl News №78 『亜空の敵たち』
亜空の使者
この亜空の使者に登場する敵たちの総称を亜空軍といいます
まぁ知ってますよね
今回はそんな愉快な亜空軍の仲間たちの紹介です
まずはローダ
一輪バイクのような敵
これって流星のロックマンに似たようなのいましたよね
会えてのロックマン参戦?あんまり気にしないでください
続いてポッパラム
キャンディなどのアイテムを大量の所持
これって多分回復できますね?
近づくと逃げる……敵?
続いてバイタン
放っておくとどんどん増えます……
ただあんまり攻撃的には見えませんが……
ビリリダマっぽくも見えますから、自爆?
次はファウロン
腕でキャラクターを打ち上げ、背中に乗せて飛んでいこうとします
ん~
なんか一反木綿を思い出すのは私だけ?
続いてジェイダス
霧のような、実態の無い敵
首が二つある模様…・・・
胸にあるコアが弱点です
アロアロス
急降下してくる敵
とがったくちばしはまさに脅威
ただしよけてしまえばあとはアイテムとして使用可能!?
ギラーン
二本の巨大なカマが特徴的
なんか危険なにおいがします……
そして最後はロボット軍団
でもこれってファミリーコンピュータ ロボットですよね
マリオカートDSで一気に知名度がアップしたこの子
実は初登場は1985年(多分)
ファミリーコンピュータ用のゲームソフト
ブロックセットとジャイロセットで操作できるロボット
当時としては画期的なゲームだったのですが
やはり受け入れられにくく、ブームが来ることも無く退陣
しかしその後
スターフォックス64を初め
カービィ、メイドインワリオ、F-ZERO、テトリス、そしてマリオカートと
以外と多くのゲームに出演
今回スマブラXに出演することにより、より一層知名度がアップすること間違いなし!
ちなみにマリオカートDSでの名前だったHVC-012は彼の型番
まぁ写真があったほうが分かりやすいので実際に見てください
CRISIS CORE FINAL FANTASY Ⅶ プレイ日記前日告知
いよいよ明日からCRISIS CORE FINAL FANTASY Ⅶ プレイ日記を掲載いたします
この記事はいろいろと練習、テストを兼ねています。
CRISIS CORE FINAL FANTASY Ⅶ プレイ日記の特徴
- 毎日正午に一つずつ公開。現在プレイ中の人も、ペースにあわせて見れます
- ストーリーを完結に紹介。ラストまでしっかり掲載。もっていなくても感動できる!?
- 私個人の意見は間にチョコチョコっと……もはや日記ではない?
- ネタバレ防止の為、ネタバレを含む内容はつづきからより
ん、まぁアレです
この点々を試してみたかっただけです
一つ重要なことがありまして、
見ればわかりますが、最初はヤル気満々
自分の思ったことをちゃんと書いているのですが、
最後のほうになると自分の意見はかなり減ってきます
まぁ物語を知る、再確認するという感じで是非見てください
ストーリーも、最初にどのあたりかっていうのを暗示させるような感じになってるので、
プレイ中の方で、あっこれはまだ自分が行っていないところだなって思ったら
見続けるなり、見るのをやめるなり、ご自由にどうぞです
記事ですが、公開予約をしております
ただ、今までそんな機能使ったことがないわけです
この記事は、そのテストってことで5分前に思いついた企画でございます
まぁこれがうまくけば、19日の正午
この記事がアップされるはずでございます
ではよろしく!
ミリオンセラータイトル……ミリオンです
100万本以上売り上げたゲームソフトのことを
ミリオンセラータイトルと呼ぶ風習がございます。まぁゲームソフトに限った話ではありませんが
ミリオンセラータイトル
ファミコンの時代から、一体いくつ生まれたのでしょうか?
ファミコン以降の家庭用ゲーム機、PCで発売されたソフトが対象です
なんと!
820本
データの集計時期の問題で821だったりするかもしれませんけどとりあえず820です
すごいですねーーーー
あとあと、
このデータを集計したサイトがかなり信頼できない部分がありますが、
まぁだいたいこんな感じかな?って感じで見てください。細かい数字はあんまり信頼しないでください
さらにそのミリオンセラーとなったタイトルを発売している会社
詳しく見てみましょう
なんと1位 任天堂 215本
すごいですねー任天堂
もはやゲーム界には欠かせない存在です
2位はエレクトロニックアーツ 110本
こちらもすごいですね~
但し日本ではミリオンを出していません。最高17万本くらい?北米が主力ですね
しかし任天堂は2位の2倍も占めています
この時点で325本
ゲーム会社はたくさんあるのに、この2社だけでこれだけ占めています
すごいですねー
3位 ソニー 63本
4位 スクエアエニックス 44本
そのあとは
カプコン
バンダイナムコ
セガ
と接戦が繰り広げられています
また、世界の売り上げトップ10のソフトは
ほとんどがマリオとポケモンで占められています
また、トップ10のうち、9個は任天堂作品です
ここまできて言うのもなんですが、
信じないほうがいいかもです
それとこんな信頼性のない情報を載せてくれたN-STYLESさんに拍手です
ではまた
みんなのゴルフポータブル2 公式サイトオープン!
みんなのゴルフポータブル2の公式サイトがオープン!
ここが公式サイト
なんか今日久々に本格的にタグをいじりました
まぁそうですね、
正直私ゴルフゲームに興味はございません
Wiiスポーツでやってみましたけど
今まで一度しかやってません
なんていうんですかね
ちょこちょこっとやる分には問題ないんですけど、
ゲームとしてしっかりやるのには向いていないみたいです
ですけどね、まぁ好きな人もいるでしょうし、
私みたいにそんなに好きじゃないって人も
コレを気に手を出してみてもいいのではないかと思います
Wii_VC_NEOGEO
遂に今日からWiiのバーチャルコンソールにて、
NEOGEOデビューです!
デビューは英語でdebut
tは発音しないでください
気になる配信タイトルは『餓狼伝説 ~宿命の闘い~』
2D対戦型アクションゲームです
このソフト
NEOGEOだけでなく、
スーファミ、メガドライブ版などなどもあり
今後の展開に注目です
NEOGEOは他にも
ワールドヒーローズ
マジシャンロード
とちゃんとソフトが待機しています
両方とも9月配信予定!
MSXがどんどん延期になっているのが気になるところですが、
今後のVCの展開に期待大ですね!
SSB. Brawl News №77 『Wi-Fiプレイ』
キターの顔文字よく分からないんでゴメンナサイ
自宅にいても友達と対戦可能!
これぞ誰もが夢見た対戦です!
もしも友達がいな~いなんて人も
簡単に誰とでも通信できる!
でも悲しいので友達作ってください
ただ外国との通信はちょっと重いみたいです
まぁね、しかたないかな?
でもスマブラですから、日本だけでもプレイしている人の数は十分確保されるはず!
Wi-Fi対戦は2種類!
フレンドと
だれかと
フレンドと
まぁWi-Fi対応のソフトはいろいろと出ていますからわかるとおもいますが、
お互い登録し合っている、つまり友達と対戦するモードです
フレンド登録をしていれば、途中から乱闘に乱入することも可能!
アイコンを設定したり、
ショートメッセージもできます!
この場合のショートメッセージは、
チャットほど自由ではなくて、
あらかじめ設定しておいた4種類のメッセージを十字ボタンに設定して出すというもの
MPOの対戦でもそんなのがあります。やった人しか分からな……
続いてだれかと
だれかです
まぁ相手を指定できないわけですねー
しかしこれはこれで魅力的
いつでも新鮮な気分で対戦に望めます!
相手も自分も名前が分からない
これもいいですね、気楽に対戦が出来ます
まぁ名前が分かるっていうのにも、それはそれで面白みがあるんですけどね
ショートメッセージもないので、不快感を感じることもナシ!
集中狙いされたときはまぁあきらめてください
通信待ちのときはサンドバック君で練習可能!
任天堂ってこういうところに気配りができていいですね
Wiiでダウンロードするときとかも……ね
そういえばサンドバック君、Xでも出るんですかね?この通信待ちとは別に……
Wi-Fiを使ったサービス
まだまだあるそうです
しつこいようですが、発売日いつーーーーー????
流星のロックマン2 トライブキングの謎
流星のロックマン2
今回はトライブの効果について説明いたしましょう
トライブすると?
・トライブに応じた属性がつきます
・チャージショットもトライブごとに変わります
・カウンターをとると、KFB(キズナフォースビッグバン)カードが手に入ります
そのカードの効果はトライブによって変わります
・苦手属性の攻撃を一度でも食らうと、
2倍のダメージを受ける上に、トライブが解けてしまいます
トライブ
トライブオンすることにより、絶大なパワーを得ることが出来きますが、
その分リスクもあるということですね
一つ言えるのは、苦手属性のいるバトルではトライブオンをしないということですね
そして今回のメインディッシュ
トライブキングとは?
今回はトライブと、Wトライブによって、
6種類ものロックマンが存在することはご存知かと思います
しかしですね、みなさん
一度は考えたことはありませんか?
トライブはオーパーツ一つ
Wトライブはオーパーツ二つ
じゃあ三つは?と
そう、それがトライブキングなのです
左腕はダイナソー風
右腕がベルセルク風
右肩に手裏剣をつけています
属性は無
チャージショットはオーバースラッシャー
KFBはカイザーデルタブレイカー
すごいですねー
これで通常ロックマンとあわせて8種類!
どんだけーですね
まぁトライブキングを出すには
ブラザーが必要不可欠なのですが、
運よくWi-Fiというものが存在するんですよねーこれまったく
まぁ是非ネット仲間でも作ってくだされ(このブログでそういう掲示板作ったら人集まりますかね?)
ニンテンドーDS
Monster Hunter
METAL GEAR SOLID
ドラゴンクエスト
Grand Theft Auto
Blog Music
The thing that is important in the life
・百聞は一見にしかず
Seeing is believing
・一期一会
Once-in-a-lifetime chance
・ノリ
NORI
・趣味
A hobby
・夢を諦めない貪欲な心
The greedy heart that does not give up a dream