有我ノ旦ブログ
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
流星のロックマン2情報公開!
まぁこのニュースは今日のものじゃないんですけど、
今まで気づきませんでした スミマセン
さてさて、このブログでも以前からお伝えしていた
流星のロックマン2
まずはストーリーをご紹介しましょう!
時は220X年……。
電波技術の急速な発達により、
人々は便利な生活を手に入れていた。
そんな地球に対し、侵略者が現れる。FM星人と呼ばれる宇宙人だ。
地球は絶対絶命の危機を迎えたかに思われた。
しかし、その危機に立ち向かったのは
一人の少年と、一人の宇宙人だった。
少年と宇宙人が融合することでヒーローが生まれた。
その名は「ロックマン」。
ロックマンの命がけの戦いにより、
地球はFM星人から救われ
人々は平和な暮らしを取り戻していった。
……それから数ヵ月後。
物語は「TKシティー」から始まる。
さぁさぁではでは
少し期待も膨らんだところで、
物語の舞台!
かつて地上には3つの強大な力を誇った3つの種族(トライブ)がいた……。
それは「ダイナソー」「ベルセルク」「シノビ」。彼らは繁栄の後にこの世から消滅し、今では遺跡や遺産からしかその存在を知る術は無い。
そして時は220X年数々の謎を残し滅び去ったトライブの力が永き時を経て、今再び蘇る。
前作では、サテライト管理者から星の力ということで受け取ったスターフォース
これを使って変身しましたが、
今回はかつて地球上に存在していた3つの種族(トライブ)の残した「オーパーツ」といったものと、融合して、
変身します!
ではトライブについて少し説明していきましょう!
ダイナソー
かつて、火の力でこの世を支配した種族
オーパーツ:ファイアーダイナソー 属性炎
紅蓮の炎ですべてを焼き、恐竜化したウォーロックですべてを砕く
ベルセルク
かつて、稲妻の大剣を持ちこの世を支配した種族
オーパーツ:サンダーベルセルク 属性雷
背中に背負う大剣で、どんな敵も切り裂く
シノビ
かつて、疾風の手裏剣でこの世を支配した種族
オーパーツ:グリーンシノビ 属性木
雲のごとくすり抜け、風のごとく素早く攻撃を仕掛ける
1では、炎、水、木でしたが、
水が消えて、雷になったようですね。まぁ3つってのが難しいところなんですが……
今回は上画面は空が映し出されています
スカイボードという宙に浮くスケートボードのようなものがあり、
『のり』があれば何とかなるそうです
まぁまだまだ破片のような情報ばかりですが、
楽しみですね!値段割れするかなぁ……?
テイルズオブイノセンス-Tales of Innocence- プローモーションムービー公開!
遂に(3日しか待ってないけど)テイルズオブシリーズの新作
テイルズオブイノセンスのプロモーションビデオが公開!!!
早速視聴……
そうですね、これはやっぱりテンペストと比べて話しましょうか?
まず、全体的にテンペストを上回っていると見ていいと思います
まぁテンペストはテイルズの中ではかなりひどいほうですが、
この失敗を生かしていると見ていいのではないかと思います
やはり、一番気になるのは戦闘システムかと思います
テンペストの場合、3on3で、弱攻撃と、必殺技をただ繰り返している感じでしたが、
今回は空中でも戦いもやりやすそうだし、
銃を使っているところも見受けられます
ん~テンペストは買ったのですが、
まぁテイルズとしては……ただ、DSってことを考えるとこんな感じかなぁ?って感じでしたけど
今回はなかなか期待できそうです
ボイスを入れているってのも良いですね
まぁテンペストもリザルト画面ではしゃべってましたけど……
あとあれですね、
オープニング
やっぱテイルズなんですし、オールアニメでお願いします
テンペストはほとんどCGムービー&プレイ画面って感じでしたから
まぁとりあえず期待しておきたいと思います
スマブラ拳!!シリーズ 第三十六回 『大滝のぼり』
ドンキーコング ジャングルビートをイメージしているそうで
DXのなんていいましたっけ?
雪山のやつみたいなステージなそうで
ただ、下に下がることは無いそうで
滝の一番上まで登っても、
まだまだ上にいけるそうで
そういうステージなそうで
新型PSP……
新型PSP発売ですねぇ……
まぁ軽いってのには魅力を感じますが、
別にわざわざ買い換えようとも思わない……
DSからliteみたいな驚きはあまりないですねぇ……
しか~し!
ワンセグチューナーだけは気になる
まぁほとんどの人が、
『携帯で見れるから別にいらない』とかいうんでしょうけど、
僕の携帯には残念ながらその機能がございません
DSの今度発売するチューナーに密かに興味を抱いているのでありますが、
果たして綺麗に映るのか?値段は一体!?
そういう問題点があるんですね
しかし!
今度発売するPSP用のワンセグチューナーは、
6000円ほどと、別に買えない値段ではない
そして!何よりあのPSPの液晶で見るわけですから、
鮮明に映るのはほぼ間違いない!
これはほしいかもしれない……
しかし、あることに気づいてしまったのです
新型専用
ん~またSCEは意味のわからいことをするもんです
なんで新型専用にするのか??
まぁこれをエサに新型PSPを買えってことなんでしょうね~
意味不明です
DSのインターネットブラウザーを見てください!
DS用、Lite用それぞれ販売されていますでしょう!
なんで、旧式でも仕えるものを作ってくれないのか!?
SCEってこういうところがありますよね……
SCEに任天堂のこと見習ってほしいと思う部分も多々あるのです……
製品を発売するのだから、もっと確認して、
もし万が一不良が見つかっても、迅速に対処するとかね……
あ~いとかなし
シェンガオレン……そしてラージャン
武器はブッラクブレイド
攻撃力の低さと切れ味の悪さから挑戦しなかったのですが、
さすがにほかに手がなかったので挑戦したら
結構あっさりできました
まぁ腕の問題もありますかね!?
まぁうよかったよかったってことで、
最後のクエスト
ラージャン×2に挑戦!
ってクリアできるわけないじゃないですか
意味わかんないですよラージャンとか
強すぎってやつですよえぇ
あったまおっかし~
誰か~助けて~
覇弓とか作れたらなぁ~~~~
誰か一緒にアカム倒してくれ~
悲痛な叫びでした
テイルズ オブ 2007年度ラインナップ!!!これはすごい!!!
本日、
バンダイナムコがテイルズ オブ シリーズの2007年度ラインナップ発表会をいたしました!!!
ん~これまたすごいですよ!!!
まず、今日は4つの作品が発表されました!!!
まずは衝撃の少なそうな順番でいきますか?
では二つ一度に、
『テイルズオブデスティニー ディレクターズカット』(PS2)
『テイルズオブリバース』(PSP)
ともに2008年度初頭に発売予定です!
まぁそこまで驚く情報でもないでしょう
正直リバースは、PS2版が今中古で500円前後で買えますからね~正直なやみます
ではここからが本番です!
まぁ個人的にうれしいものは最後にとっておきたいので、(うれしいのは私の感覚の話ですので、個人差はあるかも)
『テイルズオブイノセンス』(DS)
どうです!新作です!!!
キャラクターデザインはテンペスト同様、いのまたむつみ先生
申し訳ないですが、私はあまり好きではありません。目の感じがどうしても好きになれないのです
でもまぁソフトてきにはかなり期待できますよ!
まず、テンペストよりもグラフィックが綺麗になっているように思われます
http://www2.ranobe.com/test/src/up11535.jpgを見ればわかりますね
発売は2007年冬。ってもうあと半年ないじゃないですか~
うれしすぎますね!!!でも、テンペストが最初、
2006年4月発売予定だったのに、10月(でしたっけ?)に伸びた件がありますので、
単純には安心できませんが、楽しみにしましょう!!!
続いて今日の目玉。
それは……
『テイルズオブシンフォニア -ラタトスクの騎士-(仮称)』(Wii)
あのシンフォニアの続編です!!!
舞台はシンフォニアから2年後の世界
主人公等は別人になりますが、シンフォニアの登場した仲間達も登場し、
いろいろと助けてくれるそうです
ん~いいですねぇ~
主人公のロイドって結構好きだったんで若干残念感はありますが、
このラタトスクの騎士の主人公もきっと、われわれを楽しませてくれるでしょう!
ちなみに、キャラクターデザインは、ファンタジア、シンフォニアのデザインも手がける藤島 康介先生
僕的には藤島先生が一番好きです
藤島先生のデザインしたキャラクターが一番しっくりくるんですね~……
ただ、今回の登場人物の中に(主人公、ヒロインではありません)
アビスのピオニー九世とかぶってるキャラがいますねぇ~
それもhttp://www2.ranobe.com/test/src/up11535.jpgを確認
ピオくん(笑)の若いとき的な感じがいたします
テイルズオブの新作のプラットフォームはいろいろといわれていましたが、
結局Wiiになったんですね
個人的には妥当かと思います
テイルズって、そんなに綺麗なグラフィックを求めるゲームではありませんし、
Wiiなら、あのすばらしいコントローラで、臨場感ある新しいテイルズを用意してくれるでしょうから
まぁとにかく楽しみですねぇ~
ん~またソフトがたまる
スマブラ拳!!シリーズ 第三十五回『この世界』
この世界は、“フィギュア”が戦う。
戦うことのみしか知らないものたち。
戦うことで存在できる彼ら。
フィギュアにもどるということは、そのものにとって
“戦闘不能”を意味する。
それはそれで、ルールがある世界だった。
しかし、
そこに“規律”を破るものが突如現れたら……。
ということで今日もスマブラ拳シリーズの更新!!!
なんとなくこんな感じではじめさせていただきます
スマブラでフィギュアってことは、DXをイメージしているってことですよね
マリオがフィギュアから動きだすシーンがスマブラDXのオープニングと似ていますしね
これはゲームモードです
ということは?
DXでいうアドベンチャーとかシンプルなどに相応するのでしょうか?
まぁなんだか不思議な感じがして、
楽しみになりますね
なんだか深いストーリーがありそうでかなり楽しみです!!!
ニンテンドーDS
Monster Hunter
METAL GEAR SOLID
ドラゴンクエスト
Grand Theft Auto
Blog Music
The thing that is important in the life
・百聞は一見にしかず
Seeing is believing
・一期一会
Once-in-a-lifetime chance
・ノリ
NORI
・趣味
A hobby
・夢を諦めない貪欲な心
The greedy heart that does not give up a dream