有我ノ旦ブログ
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
テイルズオブヴェスペリア PV2公開
なんか巷では360版より綺麗になっただとかいろんな声がありますがどうなんでしょうか
トレーラーだからなんともいえないんだけども笑
しかしまぁ楽しみだねぇ
パティが可愛そうだ
でもなぁ
時期的に忙しくなりそうなだよねぇ
発売日に買うつもりだけども
実際に遊べるのは半年くらい後になっちゃうかも
360版発表から一年以上信じて待ってきたのに
このタイミングで・・・
無念!!!
光の4戦士 -ファイナルファンタジー外伝- 公式サイトオープン
シンプルな作りで王道なRPGを楽しめるっていう本作
ま、そういう仕様なんだろうけども
ちょっとそのグラフィックにはびっくりするね笑
外伝っていうのは聖剣伝説みたいなファイナルファンタジーを元にした別ゲームっていう外伝じゃなくて
あくまでもファイナルファンタジー、いわば本編にしてもいいような方向性のものっていう意味の外伝なんだろうね
さてさて
どんな風になるのか
公式サイト
http://www.square-enix.co.jp/hikarino4sensi/
スクリーンショットはファミ通
http://www.famitsu.com/game/news/1225600_1124.html
FFCCクリスタルベアラー、ディレクターとプロデューサーのE3インタビュー
FFCC クリスタルベアラーのディレクターの板鼻利幸氏と
プロデューサーの河津秋敏氏のE3 2009のインタビューが公開。
DSのRoFやEoTとも世界観を共有しています。
joystiqにてインタビューが公開されました。
Actually, I wanted to do something like this ten years ago when I saw Grand Theft Auto.
It struck me that we would have to create a Final Fantasy in this type of world.
Now that we have the Wii platform, we can do this.
10年前にグランドセフトオートをみたとき、このようなことをしたいと思った。
そしてそれはファイナルファンタジーの世界でやるべきだと。
我々はWiiというプラットフォーム上でそれを実現できる。
※グランドセフトオートとは、犯罪を中心としたクライムアクションゲームで
オープンワールド、多彩な乗り物、犯罪も可能なアクションなど
その自由度が人気である一方、犯罪性などにおいて批判の声もある。
2009年秋にはDSにてGTA:チャイナタウンウォーズ【CERO「Z」】が発売予定。
We are going for that openness and that high level of freedom.
クリスタルベアラーは高い水準の開放性と自由度を実現している。
E3 2009で展示されたデモのことであり、
この後の戦闘のことだと思われます。
There was some trial and error, because it is the first solo-play action game for the development team.
However, we were all used to action games, so that part was fine.
クリスタルクロニクルシリーズ初の一人用ゲームなので、
開発に試行錯誤があった。
しかし、我々はアクションゲームに慣れていたので
アクションはすばらしい出来になっている。
At the very beginning of development, we did not try to use Wii's unique functionalities.
I didn't tell my team that they had to use its unique functionalities.
It's just, as a result, we did come to the conclusion that it's better to use Wii's capabilities to fully develop the game.
我々はWii独自の機能を使おうとは思わなかったし、
開発チームにも独自の機能を使うようには話さなかった。
しかし結果的に独自の機能を使うことがより良いことだという結論に達した。
There's no Internet functionality usage in this title.
The reason being that there are so many Wii users who do not use that function, and we wanted all users to be able to enjoy the same environment.
オンライン要素はない。
それはWiiをネットにつないでいるユーザーがあまり多くないということと、
全てのユーザーに同じ体験をしてほしかったから。
The protagonist himself does not grow -- he's a superhero from the very beginning.
But you can customize his accessories which will supplement his super power.
That would give him more strength or defense power.
With those accessories, his attacks could reach farther.
レベルの概念はない。主人公は最初からヒーローである。
しかし、主人公の能力をアクセサリで更に向上させることはできる。
攻撃力、防御力を上げたり、攻撃範囲を広げたりできる。
Overall, the members are pretty much the same except for the programmers.
There is a quite significant change in programming.
Actually, the main programmer for this title has worked on Front Mission.
開発はプログラマーを除き、ゲームキューブのFFCCを作ったメンバーとほぼ同じ。
プログラミングには重要な変更があり、
そのためにフロントミッションからプログラマーを連れてきた。
※フロントミッションはシュミレーションRPGであり、
1作目はDSに移植されています。
We cannot say anything definite at this point.
Personally, I feel grateful, and it almost feels like my duty to stick to Nintendo, as the original GameCube title was created upon Yamauchi-san's request.
However, as a company, Square Enix wants to go multiplatform, so we cannot say definite things at this moment.
(FFCCシリーズは任天堂のハードで発売されているが、
他のプラットフォームで出ることはあるのか?)
我々は何も言うことはできない。
しかし最初のFFCCはその当時の任天堂の山内溥社長の要請で製作されたので
任天堂を指示するのが私(河津秋敏氏)の義務だと思う。
しかしスクエアエニックスという会社はマルチプラットフォームが好きなので
我々は確かなことは言えない。
クリスタルベアラーがどのように作られたのか、
そのシステムなどがよくわかるインタビューでした。
まとめると
・自由度の高いゲームである。
・ゲーム序盤にはチュートリアルがある。
・Wii独自の機能を活用している。
・オンライン要素は無い。
・レベルの概念は無いが、アクセサリで強化が可能。
インタビューは一部を抜粋、意訳したものなので
興味がある方は原文に目を通してみてはいかがでしょうか。
ファイナルファンタジークリスタルクロニクル クリスタルベアラー
スクエアエニックスより
今冬発売予定です
◎関連リンク
□公式サイト
□joystiq
We tried to give some instructions at the beginning of the game for the Japanese users who are used to being guided through the game.
As you have seen in the opening part of the game, there is shooting and steering, so that users can get used to the game.
As you have seen in the opening part of the game, there is shooting and steering, so that users can get used to the game.
(開放的なゲームは北米、欧州などで人気があるが、それに対して)
ゲームを通して導かれること(チュートリアル)に慣れている日本のユーザーのために、ゲームのはじめにいくつかの指示をしようと思う。
観ればわかる通り、ゲームの序盤で撃ったり操縦したりといった動作をする。
それでユーザーはゲームに慣れることができる。
GTA4 新DLC PS3でも配信される?
Blood and a Four Leaf Cloverがまもなくリリースされるというお話
それは360だけでなくPS3も対象だとか
ま、そもそも新DLCの話自体が嘘だったらPS3っていうのも嘘になってしまいますが
第一弾、第二弾の配信も期待されますね!
ま、いまさらそれを欲しているPS3ユーザーがいるかは知りませんが笑
http://gs.inside-games.jp/news/193/19390.html
任天堂、ゲームの苦手場面を飛ばすスキップ機能搭載決定
苦手な場面を飛ばしてくれる、スキップ機能を導入することを正式に発表
第一弾としてはNew スーパーマリオブラザーズWiiに搭載
あのDemo Playのことだね
ま、有我ノ旦はお世話になるつもりはありませんが
クリアできないで投げるくらいなら
使ったほうがいいのかもですねぇ
たぶんこれは何度もゲームオーバーになったら
難易度を下げてリトライしますか?みたいなノリで
スキップしますか?って聞かれるんじゃないかなって思うんですよ
文句を言う人、スキップするなよ!!!笑
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D0500D%2005072009
PSP goのCPUは性能がUPしていない!!!っていう記事
CPUとは無関係だったそうで・・・
ま、PSP goとしてはちょっと残念だけど
現行の物と変わらないってことは
ソフト面での安心があるのも事実
まぁどうだろ go欲しくないこともないけど
わざわざ買う必要もないようなっていう
難しい商品だ笑
http://japanese.engadget.com/2009/07/03/psp-go-1-5/
上半期ゲームソフト売り上げTOP15
強いな マリオ
2位はモンスターハンターポータブル2ndG
発売から一年・・・強い笑
3位は龍が如く3
バイオに勝ったか
4位はバイオハザード5
PS3版が4位だから、360版はもっとした
360版も合わせたら1位だったかな?
360版の数字がわからない
5位はWii Fit
うん、強いなぁ 自分は欲しいと思わないけども
それいこう順々に・・・14位にマリオカートWii
あれ、これイツ発売したんだっけ
これも1年か
MHP2Gがすごすぎるとはいえ
こちらも凄いねぇ・・・
この任天堂の安定感
やばいね
下半期、来年の上半期も問題なさそうだ笑
マリオブラザーズWii、ギャラクシー2に・・・マリオ強し
http://hatimaki.blog110.fc2.com/blog-entry-1168.html
ニンテンドーDS
Monster Hunter
METAL GEAR SOLID
ドラゴンクエスト
Grand Theft Auto
Blog Music
The thing that is important in the life
・百聞は一見にしかず
Seeing is believing
・一期一会
Once-in-a-lifetime chance
・ノリ
NORI
・趣味
A hobby
・夢を諦めない貪欲な心
The greedy heart that does not give up a dream