忍者ブログ

有我ノ旦ブログ

忙しい・・・忙しい・・・
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

磁石はこうやってできる

Touch-DS.jpに
マグキットのCMや紹介映像が掲載されました
その中に、『磁石はこうやってできる』
というものがあります
大変興味深いです
ではご覧ください↓
http://touch-ds.jp/mfs/st76/index.html#movie

さてさて、いかがでしたか?
磁石の作り方。今まで想像もしませんでした

簡単にまとめると

1 酸化鉄の粉を用意する
2 この粉をプレスし、磁石の形をつくる
3 プレスしたものはまだ柔らかいので、炉で焼成する(固める)
4 電気を通したコイルの中にプレスをし、焼成したものを入れる
5 完成

まぁ中学生くらいならぎりぎり理解できるでしょうか?
酸化鉄とは、鉄に酸素がくっついた物です
酸化鉄の粉とは、砂鉄とほぼ同じものです

なぜ電磁石の中に入れると磁石になるのか?
電磁石とは、
鉄には電流を流すと磁力を発するという性質があります
それを応用したものです
磁石は、ずっと磁力がありますが、
電磁石なら電源を落とせば普通の鉄に戻ります
これは大変便利なものなんです
コイルというのは、バネのような形をしているもののことです
コイルにすることによって、磁力が強くなります
まぁあまり専門的なことを言っていてもしょうがないのですが、
とにかく磁石になるんですね

ゲームゲームといっても、
貴重なものがたくさん隠れているような気がしますね
これからもこういった豆知識とかを教えてくれるとうれしいですね
PR

ドラゴンクエスト4DS スペシャルサイトオープン!

はい、リメイクが決定している
ドラゴンクエスト天空シリーズの第一弾
ドラゴンクエスト4 導かれし者たち のスペシャルサイトがオープン!
スクリーンショット等がみられます

一体どうリメイクしたのか?気になりますよね
もちろんみなさんの想像通り3Dリメイクがされています
……が、
なんていうんですかね?
FF3DSなんかとは違いますね
確かに綺麗ではありますが、
ちょっと想像と違ったかなぁ?
キャラとかは2Dですね
まぁしょうがないですかね?

個人的に4~6よりも、9がほしいので
多分買うことは無いと思いますが、
興味がある人は是非見てください

http://www.square-enix.co.jp/dragonquest/4to6/

FFCCリングオブフェイト いろいろ更新だど~~~

まぁNNNさんとRSS契約(?)したらあんまりふざけた内容もかけなくなるんで、
今のうちにはっちゃけときます

で、えぇ
先日本仮屋ユイカさんのCMが始まったFFCCリングオブフェイト
公式サイトがいろいろと更新されてます

まずシステム!
一人でじっくり
みんなでわいわい
まぁこれは知っていると思いますが、この紹介
あと、装備品についてですね
この装備品
もちろん見た目も変化します
これがまた面白い!
兜や、海賊の衣装などいろいろあります
あと、モーグリにペイントもできます!
しかも、Wi-Fiで交換もできちゃう!すごい!
そういえば、モーグリってホント見た目が変わりますよね
まぁ初期のモグラとコウモリを混ぜたやつから(モグ○ ○○○リ 分かります?)
FF12ではウサギっぽくなってますし、
本当は赤い翼のはずなのに紫の翼をつけてたり……まぁいいですね

トレーラーは既に公開済みのものですが、
まだ見ていないという人は見てください
http://www.square-enix.co.jp/ffcc/

トピックスも自分で見たほうが早いですね
http://www.square-enix.co.jp/ffcc/

あとはデスクトップの背景をダウンロードできます

まぁ発売を楽しみに待ちましょう!

流星のロックマン2 新情報続々

今年冬発売予定の流星のロックマン2
いろいろと新情報があるので、お伝えします

まず、ストーリーが明らかに!

FM王・ケフェウスとの和解から二ヵ月後…。

ある日の午後、スバル、ルナ、ゴン太、キザマロは、
映画を見るべく「TK(ティーケー)シティ」へ向かっていた。

TKシティは、最新技術が集結した街。
そこでは、自分の目の前に立体的な映像を映し出せる「エアディスプレイ」や
新型電波端末「スターキャリアー」から、バイクや車、スカイボードなどのデータを
物質化できる最新技術・マテリアルウェーブが実用化されていた。

映画館へ到着したスバルたちは、人間やお化けたちを立体的に表現するマテリアルウェーブを
使った新型映画を楽しんでいた。

だっが、館内の突如電波ウイルスと謎の紳士が出現。
彼らはいきなり人々を襲い始めた。
スバルはロックマンに変身し、電波ウイルス、そして謎の紳士と戦うことになる……。

もういきなりどきどきのスタートですね
おそらく電波ウイルスとのバトルで、チュートリアルになるのでしょうかね?
謎の紳士とのバトルはイベントとして終わりそうな気がしますが、
楽しみです!

続いて、新システム
ダブルトライブ
ダブルとライブとは、異なる二つのトライブを重ね合わせたロックマンのこと
つまり、オーパール・ダイナソー、シノビ、ベルセルクを二つ組み合わせることが可能なんです!
そうですね……
ちょっと違いますが、
ロックマンEXEでいうと、
ダイナソーで、ロックマンになり、シノビでファイアーマンになったとします
ダイナソーとシノビを組み合わせることによって、
ロックマンEXE4に出てきたファイアソウルになるわけです
ちょっと分かりにくいですか?
まぁとにかく二つが混ざるってことです!
これは面白そうですよ~
だって、普通なら3種類で終わるのに!
ダイナソー・シノビ・ベルセルク・ダイナソー×シノビ・ダイナソー×ベルセルク・シノビ×ベルセルクの
6パターンが生まれるわけです!
これは戦略的にも奥深くなって、楽しそうです!
ちなみに、流星のロックマン2は2タイトルでの発売です
流星のロックマン2 ベルセルク×シノビ
流星のロックマン2 ベルセルク×ダイナソー
の2本!3本だと思ってたかたは選びなおさねば!!!

そしてそして!
発売日が少しはっきりしました!
今年冬発売予定だったのにもかかわらず!
今年秋発売予定に変更!ズバリ!11月発売予定!
日にちまでは決まってませんけど、だいぶ目安が付きましたね

年末っていうのはBIGタイトルが集中しますが、
是非是非流星のロックマン2も遊んでほしいものです


ファイルマジック for DS

ファイルマジック
さて何でしょう!?
名前から想像してください
ファイルマジック
ファイル魔法
ファイルに魔法をかける
そんな感じです うんうん

for DSなんですから、DSに関係します

もううっとうしいですねはっきりといいましょう!
以前『救世主』というのを発売したミドルウェア
そこが、今度はファイルマジックというのを発表したわけです

救世主とは!?
DSのソフトはやはり容量的に厳しいものがあります
容量を増やすと、メモリーカード等が容量が大きくなればなるほど高くなるのと一緒で、
それ自体にコストがかかり、いろいろと困ったことになっていましたが、
音声ファイルを圧縮することが出来るというすばらしいシステムです
コレにより、従来より低コストでソフトを開発できたわけです

ファイルマジックとは!?
救世主は音声を圧縮したのにたいし、今回は
音声のみではなく、
画像、テキスト、3Dデータなどなどを圧縮できてしまうのです!
救世主との併用も可能だとか
それに、ゲームに負担がかからない!

まぁ難しいことはおいといて、
容量の節約になるわけですから、
より綺麗な音声、豊富なストーリーのゲームを楽しむことや、
よりやすくゲームを楽しむことが出来るようになる画期的なシステムなわけです
消費者の方には直接的には関係しませんが、
間接的に関係してくることなので、
うれしいニュースであることは間違いないです!

詳しくはhttp://www.cri-mw.co.jp/index_j.htm

ASH 発売日決定!!!!!!!!!!

ニンテンドーDS用ソフト、
シュミレーションRPGのASH(アルカイックシールドヒート)の発売日が決定!
10月4日
まぁ知ってましたけど、
一応公式サイトにアップされたってことでもう一度紹介

このソフト、DSの限界の挑戦!って感じのソフトです
まぁ詳しくは
http://uganotansgame.blog.shinobi.jp/Entry/163/を見てください

ん~公式サイトも見るべきかな?

http://www.nintendo.co.jp/ds/yasj/index.html

ASH-ARCHAIC SEALED HEAT 98パーセント出来てます

久々にニンドリを見てきました
そこに、ASH-ARCHAIC SEALED HEATに関する情報が!!??
ふむふむ、
ムービー(FF並みの)はオープニングよりも、ゲーム中にあるムービーのほうが多いと!
なるほど~
ということは、相当な容量を食うはずだから、
ストーリーが薄くなってしまうのではないか?
そんなことありません
なんと、このASH-ARCHAIC SEALED HEATはDS初の、
2Gのカードを採用!
あのFINAL FANTASY ⅢDSでさえ、
1Gのカードを使っていますので、
相当なものが期待できます!

ところで、ASH-ARCHAIC SEALED HEATってどういう意味なんでしょうか?
ASHはARCHAIC SEALED HEATの略ですね
ではARCHAIC SEALED HEATの意味
古の封印された炎 だとかそうでないとか……
その炎に焼かれた人が灰になっても心や記憶が蘇って、
それによって謎を解いたり、未来から来た人間が現れたりするなどといった
ゲームになるそうで
テーマは『世界のエネルギーの循環』
なるほど~って感じですね。ふむふむ

このゲーム、
シュミレーションRPGです。
シュミレーションであり、RPGなわけです
戦闘は、APというポイントがあり、
それがどんどん減っていくようです
それが0になるまでのあいだは、移動なり攻撃なりなんなりができて、
0になると相手のターン。そんな感じになるみたいです

戦いはこちらは3人までで、
どんなに距離が離れていても、戦いになれば3人で戦うそうです
意味分かりますか?この3人が別行動をしていたとしても、
戦闘のときは一緒になるってことです。まぁ現実的ではないですが、
戦闘は楽ですね

炎によって焼かれた人間は灰の戦士として蘇り、
ユニットキャラクターとしてプレイヤーが取り込んで
仲間とし育てることできるそうです
つまり、仲間は一度炎で焼かれた人ってことなんですかね??
まぁユニットの種類?を紹介
バトラー (FFでいう、剣士、モンク系?)
主に前衛を担当し剣術や接近戦を得意とする
アイテマー(忍者系?)
戦闘は不向きだがアイテム補給に長ける
スティーラー(シーフ系?)
肉弾戦担当。アイテムを盗むことも出来る
ホワイトマジック(白魔導師系?)
回復魔法担当。接近戦は不向き
ブラックマジック(黒魔導師系?)
攻撃魔法に長ける

そうそう、いまさらですが、
戦闘画面のグラフィック。
そりゃあムービーに比べたら劣りますが、
FFⅢとかみたいな、明らかな違いはありませんよ!
まずですね、ムービーの状態が少しぼやけた……みたいな状態ですね
ただ、とても滑らかですし、
すごい良い感じに出来てますよ
買って損はないのではないかと思います

10月4日発売予定!
価格は5800円とちょっと高め。
まぁこれだけのグラフィックですからねぇ~
それ相応の楽しさを提供してくれることを期待してます!!!

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[12/12 AbibultyDut]
[12/11 hzsmxppacj]
[12/06 vantin_online]
[12/06 uwmynu]
[12/04 dpfimezffa]
HN:
有我ノ旦
性別:
男性
職業:
XXXXX
趣味:
ゲーム・読書・インターネット
自己紹介:
人生において大切するべきだと思うこと
The thing that is important in the life

・百聞は一見にしかず
 Seeing is believing

・一期一会
 Once-in-a-lifetime chance

・ノリ
 NORI

・趣味
 A hobby

・夢を諦めない貪欲な心
 The greedy heart that does not give up a dream
忍者ブログ [PR]
Template by repe